11月7日(金)開催の「就職面接会&企業説明会〜就活フェア2025秋@札幌〜」。
午後の部(大学生・若年者の部)では、北海道各地の多彩な企業が出展しています。
企業一覧の公開から一定期間を経て見えてきた、道内就職に役立つ傾向をまとめました。
道内で見える“働くフィールド”の広がり
今回の出展は、卸売・小売を含め、情報通信・建設・製造・福祉・サービスを中心に、道内の主要産業が幅広くそろっています。
IT・通信インフラ、地域に根ざした製造、医療・福祉など、将来性と地域貢献の両立が図りやすい分野が目立ちます。
若手の育成方針を明確に打ち出す企業も多く、キャリアの土台づくりに適した顔ぶれです。
エリアの傾向:札幌中心+道内主要都市にも広がり
札幌エリアを中心に、旭川・帯広・函館・苫小牧など道内主要都市に拠点を置く企業も多数。
「札幌でキャリアを築きたい」方はもちろん、「地元エリアで働きたい」という方にも選択肢が広がっています。
通勤圏や暮らし方を含めて、働く場所から企業を見比べられるのが特徴です。
若手が働きやすい認定企業も多数
ユースエール・えるぼし・くるみんなどの厚生労働省認定を受け、若者が働きやすい環境づくりに取り組む企業が多いのも今回の特徴。
「長く安心して働けるか」という視点で企業を選びたい方にとって、判断材料がそろっています。
令和8年4月以降の卒業予定者にもおすすめ:業界研究の早期スタート
午後の部は、大学等卒業年次・既卒・35歳未満の方だけでなく、令和8年4月以降の卒業予定者の業界研究にも最適です。
求人票だけでは伝わりにくい、現場の雰囲気や仕事の進め方を直接聞ける貴重な機会!
「まずは話を聞いてみる」参加でも大歓迎です。
事前チェックのコツ:PR・求人リンクから“当日の回り方”を設計
出展企業一覧では、企業PR情報や求人票へのリンクを掲載しています。
事前に気になる企業を複数ピックアップして、訪問順・質問メモを用意しておくと、当日の情報収集が格段にスムーズになります。
同日開催:面接対策ミニセミナー(13:30~14:10)
面接対策ミニセミナーを同日開催します。
講師は、フリーアナウンサーのササキ ミサトさん。
新人研修やスピーチ・コミュニケーション講師として幅広く活躍されています。
テーマは「面接官の印象に残る話し方・伝え方」や 「ぶっちゃけトークOK!質疑応答タイム」など、 面接前の準備や不安解消に役立つ内容となっています。
ぜひ午後の部の前にご参加いただき、 面接のポイントをつかんでから企業ブースを訪問してみてください。
道内での就職を考える皆さんにとって、このフェアは「北海道で働く」を具体化する一日!
企業PR・求人情報で気になった企業の話を直接聞いてみませんか?
